さて、屋久島2日目は朝3時半起床でした(-_-;)眠いよ~
4時にガイドさんが宿までお迎えに来てくれるので、それまでに着替えやら装備やらを準備します。
忘れちゃいけないのが朝と昼のお弁当、前日に宿に頼んでおくと、フロントに準備しておいてくれます。
そしてまずガイドさんの車で「屋久杉自然館」に向かいます。
そこでバスに乗り換えて、縄文杉トレッキングのスタート地点「荒川登山口」へと向かいます。

屋久杉自然館バス停でバスを待つ人たち(^^;)
ここからバスで40分くらい山道をゆくと、「荒川登山口」に到着です。

まだまだ元気!
序盤はトロッコの軌道上に敷かれた板の上をポクポク歩きます。

モウセンゴケの群生

モウセンゴケ拡大!

まぁまぁ怖い高さの橋もある;

いや、怖いって(-_-;)

手すりがあっても落ちそう(-_-;)

発破により掘られたトンネルもある
屋久島は島全体が大きな花崗岩からなっています。
地下深くでマグマがゆっくり固まったので巨大な長石の結晶が沢山みられるんだそうです。

大きな長石の結晶のある花崗岩
そこかしこに咲くかわいい花を観察しながら歩きます

チャボシライトソウ
以下だいたい「屋久島ミヤマすみれ」とか「屋久島なんとか」みたいな感じのお花(^^;)

もののけ姫のシシ神のモデルの樹だそうです

このあたりから登山です(^^;)
トロッコ道を歩くこと2時間半くらい?そろそろトロッコ道に別れを告げて深山に分け入ります!
果たして縄文杉にたどり着けるのか!? ハート♡を持つというウィルソン株は見られるのか!?
次号をお楽しみに!!(長編になってきてしまった(^^;))
感謝!!